sync notes(auto)

This commit is contained in:
Kaz Saita(raspi5) 2024-07-17 11:45:06 +09:00
parent be2e6e414b
commit 8f0119cd26
6 changed files with 35 additions and 1 deletions

View file

@ -0,0 +1,6 @@
# 202112141313 LTSPiceに部品を追加する簡単すぎる方法
#ltspice #electronics #hard
- <https://www.analog.com/en/technical-articles/ltspice-simple-steps-to-import-third-party-models.html>
ただし開くファイルの拡張子は .cir にしておく必要がある。
シンボルは機械的にできすぎてイマイチなので作りなおした方がいいかも。

View file

@ -4,4 +4,4 @@
- [さあ始めようLTSpice 初めに設定しておくと便利な初期設定 - YouTube](https://www.youtube.com/watch?v=946fgSggsAE) - [さあ始めようLTSpice 初めに設定しておくと便利な初期設定 - YouTube](https://www.youtube.com/watch?v=946fgSggsAE)
- [[202112141313 LTSPiceに部品を追加する簡単すぎる方法]] - [[202112141313 LTSPiceに部品を追加する簡単すぎる方法]]
- - [[20240717105824 LTspiceで部品を追加したい 非標準部品編]]

View file

@ -0,0 +1,28 @@
# 20240717105824 LTspiceで部品を追加したい 非標準部品編
#tech #electronics #ltspice
20240717 現在、Program Files以下ではなく、ユーザーディレクトリ以下に配置する方がよさそう。古い記事だとそちらに入れるように書かれている場合があるが、読みかえて対応する。
標準部品(トランジスタなど) の場合は手順が別。
ここでは、電子楽器系の人が使いそうな[LM13700](https://www.ti.com/product/ja-jp/LM13700) を追加する例。
必要なもの:
- `.SUBCKT` ではじまるテキストファイルで表現されたモデル(拡張子は特に統一されていない。 .MODとか、.CIRとか、.libなど、色々ある)
- .asy ファイル(LTspiceの回路図上での表示)
こちらからダウンロードした。 [LTSpice 用 LM13700 ライブラリ](https://gaje.jp/2007/11/02/326/)
LTspiceのユーザーディレクトリは、 `%HOMEPATH%\Documents\LTspiceXVII\lib`
- 非標準部品(というかサブサーキット)の .SUBCKTファイルは、ここの sub 以下に置く。`my_model`というフォルダを作って`LM13700.MOD`を追加した。
- .asy は ここの sym 以下に置く。 `my_symbol`というフォルダを作って、`lm13700.asy`を追加
ここまでの操作で、LTspiceを起動、回路図エディタでComponent追加のダイアログから選べるようになっている。
![[Pasted image 20240717112907.png | 500]]
.asyファイル側には、 .SUBCKTファイル名が記されているが、フォルダに入れるとそこは見にいってくれないようだ。
![[Pasted image 20240717113428.png|500]]
下図のように、 "Sym. & Lib. Search Paths" にフォルダを追加すれば使えるようになった。
![[Pasted image 20240717113527.png]]

Binary file not shown.

After

Width:  |  Height:  |  Size: 24 KiB

Binary file not shown.

After

Width:  |  Height:  |  Size: 8.4 KiB

Binary file not shown.

After

Width:  |  Height:  |  Size: 45 KiB