commit(auto)

This commit is contained in:
Kaz Saita(WSL2) 2024-02-13 00:50:11 +09:00
parent eaaa020db1
commit b48421ff88
3 changed files with 7 additions and 7 deletions

View file

@ -16,7 +16,7 @@
色々なソフトがこのリンクをフォルダ全体から探してきてくれて、破綻することはなさそうだと思っているが、将来問題になってしまう可能性は0ではない。 色々なソフトがこのリンクをフォルダ全体から探してきてくれて、破綻することはなさそうだと思っているが、将来問題になってしまう可能性は0ではない。
### ファイル名の規則 ### ファイル名の規則
ファイル名はユニークになるように、 YYYYMMDDHHmm でprefixを追加している。 ファイル名はユニークになるように、 YYYYMMDDHHmmss でprefixを追加している。
このため、前述のリンクが破綻してしまうかもしれないリスクは多少減らすことができているかもしれない。wikilinkが使えなくなっても、フォルダ内のどこかに存在することは確実なので、リンクを作りなおすことは可能。 このため、前述のリンクが破綻してしまうかもしれないリスクは多少減らすことができているかもしれない。wikilinkが使えなくなっても、フォルダ内のどこかに存在することは確実なので、リンクを作りなおすことは可能。
例: `20240109190207 hogefuga.md` 例: `20240109190207 hogefuga.md`

View file

@ -16,4 +16,4 @@
SSDブートにしたい場合 SSDブートにしたい場合
完全に同じことを、USBのSSDで実施する。 完全に同じことを、USBのSSDで実施する。
microSDはブートの設定を変更する目的で作って、設定を変更してSSDからブートできるようになった後には使用しない。 microSDはブートの設定を変更する目的で作って、設定を変更してSSDからブートできるようになった後には使用しない。 cf. [[20240204221948 raspberry piをSSD bootに設定]]

View file

@ -1,14 +1,14 @@
# 20240204221948 raspberry piをSSD bootに設定 # 20240204221948 raspberry piをSSD bootに設定
#raspi #ssd #raspi #ssd
色々と情報を見たが、一番簡単で確実な方法は、 色々と情報を見たが、一番簡単で確実な方法は、
- microSDにRaspberry Pi Imagerで必要なOSを書きこむ 1. microSDにRaspberry Pi Imagerで必要なOSを書きこむ: [[20240204221756 raspberry Pi Imagerを使ってSDカードを作成|raspberry Pi Imagerを使ってSDカードを作成] (20240204 時点ではraspi-cloneではうまくいかなかった)
- SSDをRaspberry Pi Imagerで必要なOSを書きこむ 20240204 時点ではraspi-cloneではうまくいかなかった。 2. microSDでブート、bootloaderを最新にする
- microSDでブート、bootloaderを最新にす 3. raspi-configで起動をSSDに設定、移行はmicroSD無しでも起動可能にな
- raspi-configで起動をSSDに設定
という手順が確実そう。 という手順が確実そう。
#### SSDのフォーマット #### SSDのフォーマット
SSDをUSBで接続。認識されると、こんな感じになる。 SSDをUSBで接続。認識されると、こんな感じにdmesgが出てくる
``` ```
$ dmesg $ dmesg